
コンシューマ事業部門
コンシューマ事業部門では家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲームやデジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。
「セガ」ブランドの『ソニック』や『龍が如く』、『ぷよぷよ』、そして「アトラス」ブランドの『真・女神転生』や『ペルソナ』など、高いIP力を持つシリーズを展開しています。これらに加え、大型オンラインタイトル『ファンタシースターオンライン 2』やスマートデバイス向けの『チェインクロニクル』や『セガNET麻雀MJ』など、あらゆるデバイスに向けて多彩なゲームコンテンツを国内外へご提供しています。さらに海外においても16カ所を超える開発・販売拠点を置き、海外市場で大きな支持を集める『Total War』や『Football Manager』をはじめ、現地のニーズを捉えた独自のコンテンツ制作を行い、全世界へ展開しています。
また、ゲーム事業を通して培ったノウハウや資産を活かし、ゲームに留まらない独創的な新規事業の展開を進めています。
アミューズメント事業部門
アミューズメント事業部門は、主に以下の2つの事業を行っております。
・ネットワークゲームをはじめとしたビデオゲーム、「UFOキャッチャー」をはじめとしたプライズマシン、競馬・ビンゴ・プッシャーなど多種多様に展開するメダルゲームといった、様々な製品ラインナップを開発、製造、販売するアーケードゲーム事業
・プライズ、くじ、物販や海外リテールに向けた、キャラクター商品などの企画開発・生産・販売を行うマーチャンダイジング事業
セガのアーケードゲームは、これまでに世界初の体感ゲーム『ハングオン』、『UFOキャッチャー®』、セガとアトラスによる『プリント倶楽部』、3D-CG格闘ゲーム『バーチャファイター』、業界初のキッズカードゲーム『甲虫王者ムシキング』や『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』など、時代を象徴する画期的な商品を提供してまいりました。それら脈々と受け継がれる革新的な発想力とそれを具現化する高い開発力によって、これからも幅広いお客様に向けた感動体験を提供してまいります。
どんな会社?


創業以来、様々なエンタテインメントを創り出してきたセガ。その歴史の中で、取り巻く環境は大きく変化しました。
スマートデバイス向けゲーム、コンシューマゲーム、アーケードゲームなどのほか、
エンタテインメントのあらゆる事業ドメインを持つ当グループの強みを最大限発揮し、環境の変化にもスピーディーに対応していきます。
しかしながら、「お客様の感動体験を創造し続ける」というミッションは時代・会社が違えど変わることはありません。私たちは、新時代のエンタテインメントを追求する仲間を求めております。